土木コレクション

土木コレクション

どぼくフェスタin松山大街道、今週末より開催!

   

2014どぼくフェスタin松山大街道01

2014どぼくフェスタin松山大街道02

土木学会100周年記念事業
「どぼくフェスタ in 松山大街道」
▶︎日時/5月17日(土)12:00ー19:00
5月18日(日)11:00ー19:00
5月19日(月)11:00ー20:00
5月20日(火)11:00ー15:00
▶︎会場/松山大街道商店街
▶︎入場無料
—————————————————————
◎土木ふれあいフェスタ
窓から外を見てください。まち、道、橋、山、川…、土木の世界はあまりに身近で
見すごされがちです。でも、その景色の中にも土木技術の結晶があふれています。
そこで、「土木」が身近になる、子供から大人の方まで楽しめるいろいろな
プログラムを準備しました。是非お越しください。
▶︎日時/5/17(土)12:00-17:00、5/18(日)11:00-17:00
▶体験広場/
“丈夫な橋の作りかた”、“つよいトンネルの形”が体験でわかります。
▶遊びの広場
ドラえもんやコナンが土木の世界を案内、ぬりえやおえかきも楽しめます。
▶︎クイズラリー
会場内のクイズに挑戦!参加した人にはプレゼント贈呈。

◎どぼくカフェ「道が趣味」
文明を作ってきた土木屋と文化としてのドボクに興味ある若者、その様子に
気づく街ゆく人々。日常にさりげなく現れる土木的なるもの。それが
「どぼくカフェ」の魅力です。今回、松山で初めての開催で、テーマは「道」。
道を趣味にするってどういうことでしょう?あなたを奥深いドボクワールドへお連れします。
▶︎日時/5/19(月)18:00-20:00
▶プログラム:
1.「どぼくカフェとは?」
高橋良和(どぼくカフェ主催者/京都大学)
2.「 道路の最後と最期を見つめて」
平沼義之(オブローダー)
3.「自由討論 極私的 道の楽しみ方」
▶講師略歴
平沼義之(http://yamaiga.com)
廃道・廃線など,棄てられた交通路の探索に没頭しているオブローダー(*).
道路全般に造詣が深く, 「大研究 日本の道路120万キロ」(2013年 実業之日本社),
「廃道クエスト」(映像作品)(2013年 日活)などの出版多数.
*オブローダーとは, 道路趣味者の中でも特に廃道を好んで探索・調査をする人(造語)。

◎土木コレクションHANDS+EYES
土木の魅力、土木の範囲の広さや奥深さを実感してもらうことを目的に、
「土木コレクション」として、土木界が保有する歴史資料、図面、写真など、普段目にする
ことがない貴重な資料を展示、公開します。松山大街道では、地元四国エリアの9事例の
ほか、中国エリア11事例、九州エリア12事例の合計32事例を紹介します。
▶︎日時/5/17(土)12:00-19:00、5/18(日)11:00-19:00、5/19(月)11:00-20:00、
5/20(火)11:00-15:00
▶︎展示事例/
(中国エリア)
惣郷川橋梁、松江市水道事業、岡山市水道事業、本庄貯水池、方谷橋、児島湾干拓、
日野橋、三滝ダム、恩原ダム・奥津調整池、太田川、高梁川改修と東西用水酒津樋門
(四国エリア)
道後温泉本館周辺広場、旭浄水場、豊稔池堰堤、第二領地橋梁、長浜大橋、
吉野川第一期改修工事、吉野川橋、穴吹橋、安田川 馬路村農協前水制
(九州エリア)
名島橋、西海橋、三池港、松浦川・アザメの瀬地区自然再生事業、
嘉瀬川・石井樋地区歴史的水辺整備事業、第三五ヶ瀬川橋梁、白水堰堤、首里城、
旧曽木発電所、筑後川昇開橋、河内貯水池 周辺橋梁群、三角西港

*開催期間中、同会場では松山観光コンベンション協会による「松山観光パネル展」
を開催しております。また、休憩・ご飲食が楽しめる特設カフェ空間も設置して
おりますので、ゆっくりとお過ごしください!

-主 催-
(公社)土木学会 創立100周年事業実行委員会
-共 催-
(公社) 土木学会四国支部
-企 画-
100周年事業実行委員会市民交流(C)部会 各会場毎WGメンバー/
土木の日実行委員会/土木コレクション小委員会
-後 援-
国土交通省 四国地方整備局、愛媛県、松山市
-協 力-
大街道中央商店街振興組合、株式会社まちづくり松山、
(公社)土木学会 コンサルタント委員会 市民交流研究小委員会、
(公社)土木学会 土木学会関西支部FCC
-プロジェクトスタッフ-
阿部 一則、石渡 智行、浦嶋 義文、岡野 進、尾崎 史治、椛木 洋子、
佐藤 直之、篠原 耕三、砂田 尚彦、関 房子、高橋 薫、高橋 良和、
永野 哲、中村 寛、西出 博夫、羽鳥 剛史、樋口 明彦、真鍋 政彦、
森下 淳、森脇 亮、山崎 美知子、吉田 陽一

 - NEWS